
消防操法を実施しました
新入団員訓練として消防操法を実施しました
大切なひと•まちを守る消防団【名古屋市消防団】
消防団は市町村の非常備の消防機関であり、その構成員である消防団員は他の本業を持ちながら、
権限と責任を有する非常勤特別職の地方公務員として、「自らの地域は自ら守る」という精神に基づき、
消防防災活動を行っています。
Activity Report
新入団員訓練として消防操法を実施しました
6月14日に開催された産学連携で「駅西」の魅力発信と活性化に向けたイベントの会場設営など協力しました。
幼児が喉に物が詰まった時に除去方法を皆様に実施しました。
救命ボート、救命胴衣、実物を見ていただき、ミニ防災学習。参加者全員、初期消火訓練を致しました。
1.物品検査の一部として、ボート組立、水槽2台点検 2.スタンドパイプを使い放水訓練 地域住民に向けた模擬セッションも実施しま...
東横インにおいて、避難訓練・初期消火訓練を実施いたしました
4サイクルエンジンの取扱の説明、中継送水の説明、防火水槽からの可搬式ポンプへの取り汲みの注意、消火栓からの可搬式ポンプへの取り...
牧野4.5丁目町内会にて 1.火災予防の説明 2.住宅用火災警報器の設置とブザー音の確認方法を説明 3.6/1(日)開催の学区...
牧野消防団への「竿頭綬(かんとうじゅ)」授与の記念撮影