避難訓練の手引き

避難訓練の参加申請

牧野消防団では避難訓練のお手伝いを行います。
ご希望の項目がありましたら選択の上、申し込んでください。複数選んでいただく事もできます。

火災予防 避難訓練の項目

  1. 119番通報の手順
  2. 消火器の使い方
  3. スタンドパイプによる放水訓練
  4. AEDを使用した救急救命訓練
  5. ハザードマップを使用した避難訓練
  6. タイムラインを使用した避難訓練
  7. 倒壊家屋からの救出訓練
  8. ゴムボートによる救出訓練
  9. 専用無線機による通報訓練
  10. 家具等転倒防止の作業手順
  11. その他

対象

牧野学区内の町内会、各種団体、企業の方

企業の方は消防署が認定する年2回以上の避難訓練の対象です。
また、消防署への届け出などは消防団で行います。
避難訓練の内容、参加人数、場所等を決めていただければ、後は消防団で行います。
ぜひ参加してください。

参加申請